登山靴とランニングシューズのいいとこ取り⁉︎トレランシューズの魅力とは?

inov8のトレランシューズ OUTDOOR

みなさん、トレランシューズが実は万能で超コスパが高いって知ってました⁉

仕事柄新しいスポーツに触れる機会が多く、社会人になってからトレイルランニング(以下トレラン)という競技に出会いました。

トレランは山道を駆け上がったり、駆け下りたりしながら何十キロもの道のりを走る、エキサイティングかつ過酷な競技です。

そして、そんな過酷な競技用に開発されたシューズがどんなシーンでも使える万能なアイテムだということに気づいてしまいました!

登山やキャンプ、フェス、バーベキューなどのアクティビティはもちろん、旅行、雨の日のお出かけや普段使いにもできる

そんなトレランシューズの魅力を今回はお話ししていきます!

・グリップ力、耐久性、防水など山道に対応する高い機能性

・ランニングシューズの軽やかさ、クッション性、通気性

・そのうえコスパが高い!

グリップ力、耐久性、防水など山道に対応する高い機能性

トレランでは舗装されていない山道を何十キロも走ることになります。

つまり以下のような効果を狙った資格と言えます。

そのため、シューズには高いグリップ力、耐久性、雨にも負けない防水性などが求められます。

アウトドアウェアではお馴染みのGORE-TEXを使用した商品などもあります。

わたし自身GORE-TEXを搭載したシューズを持っていますが、初めて履いたとき、上から水を被っても水が中に染み込まず感動したことを覚えています!

ランニングシューズの軽やかさ、クッション性、通気性

但し、丈夫で防水性があるだけでは、長い距離を走り続けることはできません。

山道に適した機能に加えて、膝を傷めないようにソールのクッション性や、アッパーの通気性も必要となります。

そういったランニングシューズに求められる機能も備えているのがこのトレランシューズなのです!

こういった登山靴のグリップ力、耐久性、防水性と、ランニングシューズのクッション性、通気性を兼ね備えているので、1足持っていれば、どんなアウトドアシーンでも活躍します!

また、僕は雨の日のお出かけや、何日間かかけていろんなところを回るような旅行の際には必ず着用するようにしています。

良いとこどりなのにお手頃な価格設定

こんなに使い勝手が良いのに防水機能がついたモデルでも1万円を切るものもあるというのが驚き!

もちろん商品のスペックによって価格は上下しますが、軽い登山からタウンユースまでこなせて、おまけに雨の日の外出もへっちゃらと考えれば決して高い買い物ではないと思います。

最近ではタウンユースとしてもそのスペックが注目を集めており、セレクトショップなどでの取り扱いもあるのでぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました